SDGsの取り組み ㈱大倉製作所Ver
お世話になっております。
ブログ担当ヤンです。
毎日寒いですね~(*_*)
実は私すごく寒がりでして、他の人より必ず1枚多く着込んでいます(笑)
ですので今は作業着の下にウインドブレーカー着ています!
順番違うんじゃね!?って自分でも思っております(^-^;
まだまだ寒い日が続くのでしょうか?
早く暖かくなって欲しいっす!
暑い日は暑いので嫌いなんですけどね(>_<)
すみません。
さて、本題ですが、今回はSDGsについて少々お話させて頂ければと思います。
最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
昨今、色々なメディアでも紹介されていますし、1日1回くらいはSDGsに係る言葉を聞いたり見たりしているのではないかと思っちゃいます。
それだけ身近な感じになって来たのではないでしょうか?
弊社でもSDGsの勉強会を開いたりして取組に力を入れています!
ちょっと弊社の取り組みについてお話させていただきたいと思います。
宣言をするに当たり、社内を見渡してみたところ自然とSDGsに係る活動を以前からやっていたのだなぁと思いました。
例えばですが、弊社では「軍手」を洗濯して何回も使っています。
捨てる基準は穴が開いたら!です(^^♪
時々穴の開いた軍手を使って掃除したりしてます。
結構軍手には頑張ってもらっています(笑)
SDGsの精神が良く表れている行動だなぁと思っています。
SDGsと言う言葉を聞く前からなので
自然にこの様な行動や考え方が社員にいきわたっているってすごくないですか?
社風というやつですね。
やれることから行動に移すことが重要ですから!
宣言しただけ!にならないように・・・頑張ります(≧▽≦)
弊社はステンレス製品の加工を得意としております。
ステンレスってほぼ100%リサイクルが可能なんですって!
ですので弊社で加工に使って残ってしまった端材は全てリサイクルに回させてもらっております。
リサイクルに出すときもルールがあって(社内のルールです。)ステンレスの種類別に端材をまとめてリサイクルに出しています。
ステンレスにはかなりの種類があります。
(全て覚えきれない位あります。実際覚えてないんですけど・・・(汗))
わかりやすくお伝えすると、錆に強い普通のステンレスから錆に結構強いステンレスとか、他には磁石がくっつくステンレスなどがあります。
以前、スタッフブログでゴウ(前ブログ担当)が「ところで、ステンレスって何?」と言う記事を書いてます。
宜しかったらそちらも読んでみてください。
もう読まれた方、ありがとうございます!!
ちょっと話がそれちゃいますが、ステンレスの呼び名について「ところで、ステンレスって何?」でも触れていますがSUS304とかSUS430とかって呼びます。SUSは「Steel Use Stainless」の頭文字になります。
読み方は「さすさんまるよん」とか「さすよんさんまる」等になります。
個人的な感想ですがステンレスをSUS(さす)って呼んでるのってなんかカッコよくないですか!
これを読んでいただいた方!明日からステンレスをSUS(さす)って呼んでみてください!
ちょっとだけカッコよくなれた気になれるはずです(私はそう思います!!)
「ステン」とも言いますね!
これもなかなかですが、押しは「さす」ですね!私は「さす」が良いです、好きですね!
宜しかったら明日からお試しください。
・・・SDGsの話題に戻ります。
今年からはがきによる年賀状のご挨拶を控えさせていただく事になりましたm(__)m
ホームページの「お知らせ」にも記載させていただきました。
お取引先様、関係者様、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
弊社のみならず年賀状でのあいさつを控える企業様が増えてきているようですね。
年始のご挨拶はスマホやパソコンの普及等もあり段々と電子化してきましたからね~。
自然とSDGsに貢献してきた例の一つではないでしょうか?
それ以前の話題では年賀状が再生紙になった事を思い出しました。
これもSDGsと言う言葉が世の中に広まる前からですね。
SDGsという言葉は最近出来上がったのかもしれませんが、SDGsに関係する行動は昔から脈々と続いてきたんですね~。
我が家では牛乳パックを洗って乾かして切って開いた状態でまとめて拠点回収に出しています。時々回収してくれているお店(店舗回収)に持って行くこともあります。
洗って乾かして切ってってなるとメンドクサイんですが慣れてしまえば案外大丈夫なもので、こんなものか(^^)となりました。
会社でのSDGs活動についても慣れは必要かと思いますが、慣れてしまえば自然とやれるようになるもので、この辺の感覚が長く続けるコツなのかなって思います(*^-^*)
ムズカシイコトハニガテデス・・・(笑)
会社ではペットボトルのラベルを剥がしてキャップは別にしてってやってます!
簡単な事からコツコツと、継続は力なりって言いますから小さい事でも続けて行って未来の地球を守りたいですね!
先程、ステンレスのリサイクルの話をさせて頂きましたが、ちょっと続きがありまして、ステンレスの端材を使って溶接の練習を行っております。
ロボット溶接機もあるのですが、まだまだ人の手で溶接しなければいけない部分が多くありますので、日々技術向上に努めております。
ビードの間隔は一定か?きれいか?とか歪みは出ていないか?など頑張っております!
ロボットには負けられないらしいです!(笑)
人間対ロボみたいな感じになってます(^O^)/
どちらも得意分野がありますからね。
特徴を活かした良い製品を作りたいと思っております。
溶接の練習に使った端材はと言うと、溶接されたままリサイクルに出します。
まぁ当たり前と言ったらそれまでなんですが。。。
端材置き場には面白い形に溶接された練習用の端材が時々置いてあります。
一瞬芸術作品ですか?みたいなモノもあったりします(笑)
見ていて面白いです!
話は変わりまして、弊社ではDX化にも力を入れ取り組んでおります。
まだまだ道半ばですが、未来の会社はこんな風になっていたら良いなぁと言う想像を働かせながらみんなで取り組んでおります。
DX化にはいろいろなメリットがあると思いますが、SDGsに関するところで言うと、まずは帳票類の電子化による「紙」の削減でしょうか。
メールが普及して紙の使用は減って来ていると思いますが、受注や発注などはまだまだFAXを使っていたりするので「紙」からの完全脱却までには時間が掛かりそうです。
DXと一言で言っても多岐にわたりますから、やれることはたくさんあります。
イメージですがSDGsと違って、さぁやりますか!!って言う感じでスタートさせないと波に乗れない感じがあります。(私的なイメージです。)
ですので、しっかりとした準備の上で取り組むようにしたいです。
いきなり受注と発注の伝票をクラウドで管理しますよってなっても、使う側が付いていけないので・・・私の事ですが・・・(;^_^)
いやぁ~勉強しないとですね!志は高いんですが・・・なにぶん・・・苦手意識が先行しておりまして・・・言い訳です!!
DX化にせよSDGsにせよ、今後世界の流れがそちらに向かっていくことは(すでにそちらに流れていますが)間違いないと思っておりますので、できるところから落ち着いて取り組んでいけたらと思っております。
ここまでお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
これからも㈱大倉製作所はいろいろな活動に取り組んでいきます!
皆で楽しみながら取り組んでいけるように工夫して、活動が継続出来たらいいなぁと思っております。
今後の活動に期待してください!
ブログにて報告させていただきますので!
乞うご期待!!\(◎o◎)/!