Job-Description

仕事内容

TOP

仕事内容

5つの仕事が、 大倉製作所を
支えています

大倉製作所の仕事は、大きく5つに分かれています。
仕事内容ごとに単独で動いているわけではなく、
密接に連携をとることで、質の高い製品の生産や新しい事業展開を可能にしています。

特にステンレス溶接を得意としており、医療・介護・半導体製造・食品分野などの高い精度が求められる分野のお客様から信頼をいただいています。

当社の事業については企業サイトスタッフブログで紹介しています。

01

営業/生産管理

Sales&Management

お客様と現場を繋ぎ、
製品をスムーズに届ける調整役

お客様との打ち合わせやニーズのヒアリングを行い、見積もりの作成や受注対応を担当します。受注後は、製品部門と連携しながら納期や仕様の調整を行い、スムーズな製品納品をサポートします。また、展示会などを通じ、新たなお客様の獲得を目指します。お客様との信頼関係の構築も重要な役割です。

主な業務
  • 既存顧客中心に営業活動
  • 部材の手配
  • 見積もり、書類作成
  • 製品の梱包、出荷、配達
Point

仕事のポイント

  • お客様との信頼関係を築く
  • 製品の仕様や製作工程を理解する
  • 生産進捗の確認や納期の調整などの管理業務
Onboard

入社後の流れ

入社後は、製品の検査などを通じて業務の基本を学び、習熟度に応じて営業トークの練習や先輩社員との営業同行を行いながら、徐々に社外業務を習得し、独り立ちを目指します。

02

レーザー加工/CADオペレーター

Laser processing&CAD operator

図面を元に、
正確なデータ作成と加工を行う

お客様からお預かりした図面を元に、専用ソフトでCADデータを作成し、レーザー加工機にCADデータを元に作成したプログラムを読み込ませ、材料の切断・加工を行います。材料の受け入れや在庫管理などの管理業務も行います。

主な業務
  • 図面確認と読み取り
  • CADデータの作成
  • 加工プログラムの生成
  • レーザー加工作業
Point

仕事のポイント

  • 図面を正確に読み取り、正確なデータを作成する
  • CADソフトを使いこなす
  • ファイバーレーザー加工機を使いこなす
Onboard

入社後の流れ

はじめは製品検査や簡単な作業から入り、先輩社員のサポートを受けながらCADの操作や加工の工程を覚えていきます。

03

ベンダー作業

Vendor

正確な計算と経験から、
金属を曲げる

食品製造装置を中心に、さまざまな金属部品の曲げ加工や仕上げ作業を行います。曲げ加工は「NCベンダープレス」という機械を使って金属を正確に折り曲げる作業です。仕上げ作業は、主に「グラインダー」という機械を使って、加工中にできた出っ張り(バリ)を滑らかにします。

主な業務
  • 曲げ専用のプログラムの作成
  • 曲げ加工作業
  • ねじ穴加工等の補助加工作業
  • バリ取りなどの加工処理作業
Point

仕事のポイント

  • 正確に曲げる為に精度の高い計算を行う
  • 計算できない領域を経験して覚える
  • 曲げ条件に合わせた金型や使用する道具等を覚える
Onboard

入社後の流れ

バリ取りや材料の準備等の簡単な補助的な作業から始めてもらいます。機械の操作などは先輩の補助を受けながら実際に作業して覚えてもらいます。経験を積んでもらう事によりコツを掴めるようになり、精度の高い「曲げ」を習得できます。

04

溶接

Welding

部品を繋いで、
製品を作り上げる

切断され、曲げられた部品を溶接して繋ぎ、製品を作り上げます。製品に合った溶接条件を選択し、最適な技術を駆使し、きれいで高品質な完成品を目指します。研磨などの作業も加え、さらにレベルの高い製品に仕上げます。

主な業務
  • 溶接作業
  • 仕上がりの確認、寸法などチェック
  • 研磨などの仕上げ加工作業
Point

仕事のポイント

  • いろいろな溶接機の使い方を覚え、さまざまな溶接方法(技)を覚える
  • 効率の良い作業手順を考える
  • きれいな仕上がりを目指す
Onboard

入社後の流れ

先輩社員の指導やアドバイスのもと、練習からスタートしていただきます。基本的な技術から段階的に進め、習熟度に応じて、より高度な技術の習得を目指していただきます。

05

Web企画/商品開発

Web project&Product Development

会社の魅力を広く発信!

会社の魅力を、探し発信していく仕事です。自社ブランド「凛としておだやかに」では、商品の企画から撮影、原稿作成、情報発信までを一貫して担当しています。また、Instagramやブログを通じて社外への情報発信も行っています。社内の製造現場と連携しながら企画を進めていく、ものづくりの会社ならではの広報的なポジションです。

主な業務
  • 自社ブランド商品の企画・開発・管理
  • 企画書の作成
  • 社外への情報発信
Point

仕事のポイント

  • 新しい商品を自ら考え、企画する
  • イベント出展やそのための準備、報告書の作成など
  • Instagramやブログのネタを探し、情報発信する
Onboard

入社後の流れ

Instagramやブログ等の管理を通し、会社の魅力を探してもらいます。ミーティングに参加して新しい商品を考えたり、企画書の書き方などを覚えて貰ったりします。イベントに参加する事もあるので、直接お客様の声が聞けたりします。